>住宅部・基礎立ち上り、土台

基礎の立ち上り工事に入るため、鉄筋が組上げられる。


約370mmの基礎高を作る。その上に床下通風を確保するために
20mmの基礎パッキン、さらにその上に4寸(約120mm)の土台が来る。
これぐらいの高さがあれば、床下の点検も楽に出来る。


立ち上りの鉄筋のピッチ(間隔)は200mm。これは耐圧盤に置かれた鉄筋の間隔と同じである。
間取りも、ようよう判るようになってきた。


型枠へコンクリートを流し込む。


流し込みながら攪拌機でかき混ぜる。
「ジャンカー」と呼ばれる空気の隙間が出来ると、コンクリートの強度が落ちるため。


型枠が外され、基礎の全容が見えてきた。


「天端ならし」がはじまり、モルタルで、水平にされていく。
この上に土台が乗ることになるので、水平でなくてはいけない。


天端ならしも終わり養生期間に入った。
今年は台風が多いので、養生期間も気が気ではなかった。


基礎の出来上がり。地震の時などに土台と基礎が外れないようにするための「アンカー・ボルト」が見える。


養生期間を終えた基礎天端の上に床下通風確保の為の基礎パッキン、
そしてその上に4寸角のヒノキの土台が乗った。


TOPへ戻る

Next⇒