>断熱工事

ユニット・バスの工事が入った。
残念ながら浴室内部での組立作業は見れなかった。


ついに今回のプロジェクトの柱の一つである断熱工事が始まった。
「セルローズ・ファイバー」と、いう断熱材を入れる為に遠く富山県からの来訪である。


トラックの中にはファイバーを充填する機械やその道具が積まれていた。


機械からホースが延ばされて現場へ引き込まれる。


そのホースの先にはノズルが着けられ、布を張った中へ勢いよく吹き込まれる。


セルローズ・ファイバーを機械へ送り込む、「サンコー断熱」の山本氏。
細かく舞ったファイバーがトラックの中で舞っているのを見ると、やはり過酷な作業だとわかる。


「ファイバー・エース」と、いう商品名。見えにくいが「住宅金融公庫断熱構造化工事に適合」と、ある。


山本氏の作業中に投入された材料を見せてもらった。
見たところ、ホコリの固まりに見えるが・・・、


近づいて見るとやはり印刷物であった。
氏の、手に付いた白く粉のように見えるものは「ホウ酸」で、これが混ざる事によって
燃焼しにくくなり、たとえ火がついても燃えずに炭化していくことになる。
しかもホウ酸ダンゴで知られるように、微量の消毒効果があり、施工が終わればゴキブリなどの
害虫は出なくなる。仮に現れてもかなり弱った状態で発見されるということである。
つまりは、繁殖も無いということ。


作業している場所はリビングの収納部の床である。
セルローズ・ファイバーの施工は、建物の周りだけでなく、天井、床、壁、部屋の仕切りまで全てに施工することで
威力を発揮する。
それは断熱だけでなく、吸音というもうひとつの優れた効果を発揮するためで、
実際、ある程度施工が終わった段階でも現場に足を踏み入れると
その環境の違いに驚く。


先日も現場の大工さんに伺うと、音が吸い込まれるようだと言っていた。
昔、アマチュアバンドを組んでいて、稀にスタジオを借り、練習したときと同じ感じが味わえた。


1階吹き抜け部より、2階の天井を見る。
張られた布がパンパンにはちきれんばかりに充填されている。


1階と2階の間もしっかりと入っている。見える柱は大黒柱。
これぐらい圧をかけて充填しないと意味がないそうで、
実はここの業者が日本で一番パンパンに入れてくれる業者だと知って
ゼヒお願いしたのである。


住宅部の足場に始めて上がってみた。
実は高いところは苦手で、ややこわい。


2階東側子供フリー・スペース。わが家には子供部屋は無く、子供スペースである。


2階ベランダ部。もうすぐ防水のFRPが塗られることになる。


屋根のすぐ下に開けられた孔。外壁内を上がってきた空気はここから外へ出て行く。


仕上がっている屋根を見る。ガルバリュウムの素地が曇り空に鈍く光っていた。


Next⇒

TOPへ戻る