>木の魅力

玄関の上がり框に「エンジュの木」を使いたい事を工務店に伝えておいたら、
棟梁が良い木を見つけてあるので見に来いといわれ、土曜日であったが、
四日市市の富田にある材木屋まで、昼食の時間を使って見に行ってきた。

これがエンジュ。見事な心材と辺材のコントラスト。
エンジュは、古く中国から来た樹で、「延寿」「槐」とも書く。病魔を祓い、寿命を延ばすと云われる
縁起の良い樹で、玄関には打ってつけだと思い、ゼヒお願いした。
しかも3本あった内、この1本は真っ直ぐではなく、所々曲がって非常に有機的で楽しい。


さて数日後、岐阜県の奥美濃地方へ一枚板探しに出かけた。
大和町地内にある「大和銘木」で美しい「トチ」の板を購入。リップル・マークと呼ばれる美しい
さざなみ模様のような杢が出た一品。「耳付き」と、いわれる樹皮が残っており、使う場所が楽しみである。

このような「杢」が出る。

これは前から欲しかった「クリ」。クリは枕木などにあるように硬くて耐水性が強いので、外部に面した場所でと、思い2枚購入した。

次の日、この3枚の耳付一枚板が店舗部2階へ運び込まれ、加工の日まで、ここで寝かされることとなる。


次の週、また一枚板を探しに出かけた。
店舗の受付カウンターには「カツラの木」の一枚板をどうしても使いたく思い、方々を探していた。しかし、たとえあっても
現物を見なくては心配なので、現物の見れるものを探し回っていたが、やっとここでめぐり合えた。
ここは、奈良県都祁にある「風樹の塔」という工房で、完成品だけではなく、天板だけでも仕上げまでして売ってくれる。
しかもその「カツラの木」を、神戸にある支店からここ奈良県まで、私の見学の為に運んでおいてくれたのである。
そこまでしてくれたのだからゼヒ買いたいのだが、もし、気に入らなかったり、サイズ不十分だったらどうしようか?と、不安ではあった。

この倉庫にあるらしい。

心配は無用だった。 見事な「桂」の耳付き一枚板があった。サイズも申し分なく、表面は良好で、美しかった。

桂は、全体の比重のわりには、木の繊維の方向の関係で触れると暖かく感じる。
しかもほぼ日本固有の種で、まさに日本を代表する木である。そして、木目が比較的優しく、
柔和である事から、お客様を迎える受付には相応しいと思い、この材を捜し求めていたのである。

このような一枚板は、供給がなかなかいかず、まさしく「縁」であるといわれている。
そして、自分の生まれるずっと前から森に育って立ち続け、そして切り倒され材になり、
自分がこの世から亡くなってもまだ存在しつづけられるこれらの木を
道具として使っていく事は、なんとも気が引き締められる思いである。


NEXT⇒

TOPへ戻る