>左官工事、内装仕上げ

仕上がった店舗玄関部。昔からこの感じを求めていた気がする。


店内の客待ちに玉砂利が塗られる。これにはエポキシ系樹脂が入っており、
コストは、同じ玉砂利の洗い出し仕上げよりも安くあがる。


内部も大詰めに入る。

ここまでくると全体のイメージもしやすくなる。この段階ではまだ障子の色は塗られてなく、
障子紙も張り替えられていない。

着付けスペースからフロント方面を見る。


店舗の客待ちに趣味のフライを埋めてもらう。どこにあるかはご来店してのお楽しみに・・・。

小石を蒔く、地元、朝明川の小石。


軒下に玉砂利を敷く。

グレーの目地剤を入れ、全体に落ち着いた色合いにする。
エントランスから客待ち、トイレ、全てこの色で統一。


この辺りに室外機やシャンプーの為の加圧器が並ぶ。
土の部分には植栽で、ややそれらの物が丸見えにならないようにしたい。
この時点では、棒樫が植えられる予定。

上の画像では見えないが、次の日こんな足跡が・・・。
腹が立ったが、直してもらわずに記念に残した。
後日、犯人であろう猫がウロウロしていた。


いい感じにひび割れてきた。もう少し割れると完成。

受付カウンター・バックもいい雰囲気である。格子から抜けた夕日が哀愁を誘う。


2004年工事の仕事納め。この頃の外観。


>年明け〜オープン準備

明けて2005年。しめ縄がよくマッチしていた。

例のカツラの一枚板も設置完了。

雰囲気を出すために、待ち席にはステンドグラスのペンダントで。

AEP(アクリル・エマルジョン・ペイント)による壁の塗りもかなり大詰め。

オスモワックスの床塗り。

自宅のワックス塗りは自分たちでやったので、その大変さは解る。
もともと店舗も自分たちでやるつもりでいたが、これは無理と考え、プロにお願いして正解であった。

店舗入り口付近。


この頃、旧店舗の最終日。そんなに時間は経っていないが、
随分と前のような気がする。

最終日の夜、地震があった・・・。何かが折れる音がしたので、付近を調べると
旧店舗入り口の天井に近い部分の壁が裂けていた。これはちょっとヤバイのでは・・・?


壁に貼るサインの取り付け。位置を慎重に決める。

新しいサインが出来た。何ヶ月も前から下絵の試作品を作って準備していたが、
自分の書いた物が出来上がってくるのは喜びも大きい。
複雑な部分も精巧に仕上げてくれた業者さんに感謝。

東玄関に付くサインの台座。栗の木の一枚物である。
2004年の11月頃、岐阜県大和町の「大和銘木」で仕入れた一枚。
同じく仕入れたもう一枚の栗の木は西入り口に取り付く。
耐水性のあるクリは、外部に使うにはもってこいである。

東入り口の看板が出来上がった。


庭工事。店舗の店先は和風の感じで仕上がるため、玉砂利や菰野石を使う。

白い玉砂利はそれだけで和風の趣がある。

ここへは「かたまる土」を撒いてもらう。アスファルトは無機質だし、
モルタルを塗るのも無粋かと思い、これを探し出した。
水も吸うし、夏の照り返しも無く雑草も生えにくい土である。

出来上がり。暫く養生である。

植栽の工事。手前にホウキのように見えるのは「ハギ」。奥に寝転がっているのは、常緑の「モッコク」である。
画像には無いが、センターのシンボル・ツリーには受付カウンターと同じの「カツラの木」が来る。


NEXT⇒

TOPへ戻る