>完成まで

壁のAEPの塗りが最終段階に入った。

システムバスも機器の取り付けに入った。

洗面所カウンターは、当初は集成材であったが、家全体のイメージを揃えるために無垢を使った。
これはヒノキだが、フシありにすることでコストを落とす。

庭の面格子の工事。塀ではなく、格子にすることで開放感とプライバシーの両方を得られる。


AEPが仕上がった場所。

壁が仕上がると、照明も映える。


この部屋だけは天井にパイン材が、収納の奥まで貼ってある。

仕上がった子供スペース。この後自分たちでオスモワックス塗りがある。

納戸に作られたロフト部分。トイレの天井裏にあたる。


>ギャラリー

岐阜の「大和銘木」で仕入れた「トチノキ」一枚物。
素晴らしい杢で、玄関を飾ってくれた。

「エンジュ」も、ワックスが塗られ、深みを増した。

リビングから2階を見上げる。

丸い大黒柱も部屋に馴染んでいる。

キッチン

流通があまり無いため、一度はあきらめたクリの耳付きカウンター。家具屋さんのはからいで、
見事に見つけてきてくれた。素晴らしいの一言。

スノコ状の渡り廊下。

前面の収納部。

洗面カウンターもワックスが塗り終わった。

ヒノキの色が深みを増した。

和室収納。

ナラの集成材の階段。

渡り廊下から子供スペースを見る。パイン材の壁、化粧梁、米ヒバの手すり、カーテンボックス、
木で作られた部分にはほとんどオスモワックスを塗った。それにより、木目が深くはっきりと際立ち、
木の保護にもなる。

リビングを見下ろす。

ベランダから2階トイレを見る。

寝室。

店の看板にしたクリの端材を使い、表札の土台とした。
やはり外部に面した場所なので威力を発揮するだろう。

玄関ポーチ付近。秋の「イロハモミジ」の紅葉が楽しみである。

さんざん悩んだ挙句、作ってもらった縁側。
沓脱ぎ石には、菰野石で。

菰野の延べ石による「見切り」

住宅部外観。
やはり、格子で囲われると家らしくなる。


面格子は見る角度により、一枚の塀となり、プライバシーを守る。
右手にあるのは株立ちで植えた「ソヨゴ」。ソヨゴは葉が風に吹かれると
涼やかな音色を奏でることからこの名が付いたと云われる。


ここまでくるのに色々あったが、やはり感無量である。
約1年ちょっと前はこんな感じだったのに・・・。

2005年・平成17年1月26日を全ての工事が終了し、建築の完成日とした。

土地を買い、自宅と店舗を建てるという
一生に一度あるか無いかの仕事をさせてもらった。
解らない事だらけでスタートし、自分なりに勉強してみたが、
やはり、経験に勝る物は無い・・と思う。
頭だけに詰め込んだ陳腐な知識では全然おぼつかない・・・。
現場でプロに教えを請い、その場で記憶することがどれだけ本当の知識となるか。
建築が終わったから、全て終わるのではなく、
常に興味を持っていろんな事を味わってみようと思う。
将来、自分の子供たちが家を建てたいと言い出したときのために。



TOPへ戻る