「終わりなき疾走」
第17話
<髪のマニキュア>
腱鞘炎をなんとか克服してカットも順調にこなしている頃、今のヘアカラー
流行の走りのようなものが現れていました。
それは、「ヘアマニキュア」と言う名で出回り、現在もそれで通っています。
もう少し前から存在はしていたのですが、まだ、色数も少なくて実践的では
ありませんでした。
それは、どちらかと言うと文字通り爪のマニキュアと同じ感覚で髪をコー
ティングしてツヤツヤにする方に重きをおいたものでした。コーティングを
施すことにより、サラサラした手触りも与える事が出来ました。
色味はたしか、「紫」・・・だけ。でした。
黒髪に紫を入れてもほとんど色は判りません。日光に反射させてやっと
「う〜ん、何とかそんな感じやね・・・?」って。
その後、だんだん色味も増えてきて、「レッド」「イエロー」「ブルー」
「グリーン」「オレンジ」と、増えてきて白髪隠し様に、「ブラウン」
「ブラック」など、バリエーションも増えて参りました。
当時はまだ髪の色を変える事は、普通の人では考えられない行為で
まだまだ存在価値はありませんでしたが、このヘアマニキュアがこの後
ちょっとしたブームになって行きました。
何で、人気が出てきたのか自分なりに考えると、
まず、当時、ヘアカラーといえば「脱色」「金髪」「おっちゃくい」「やんきー」
「反発」また、「年配者の物」「まっくろ」「バシバシに痛む」
「うわっ、だっせー」と、まぁ こんなイメージでした。
これらのイメージを一変したのが「ヘアマニキュア」だったのです。
まず、コーティングですから髪には浸透しませんね。そして黒髪に色つきの膜を
被せるだけですから明度は上がらないので そんなには明るくなりません。
したがって、そーんなには、おっちゃくくは見えません(笑)
また、ある程度の色数がありますから選ぶ楽しみもあります。そして、決定的
な事を挙げると、浸透はしませんから「髪の痛みほぼゼロ」です。
加えて「サラサラ」「ツヤツヤ」感。
当時、パーマヘアが主流だった背景には髪の痛みに対するユーザーはかなり
敏感だったのではないでしょうか?
現にその頃、ダメージヘアに対する良質なシャンプー剤が多く出回るように
なってきたと記憶してます。
<オレンジとレッド>
ディーラーから何色かの色数を仕入れて、自分たちで試したりしてテスト行い
ました。色々、試したところオレンジ、レッド、は比較的明るく見えるし
黒髪に入れても色味が判ります。
私は、「これはええな〜・・・」と、実感して直ぐにでも導入して
みたくなりました。しかし、イエローは、色味自体薄いのであんまり判りません。
ブルーやグリーンは寒色系で暗い色味なので、これもあんまり判りません。
結局、オレンジとレッドがメインの色味で売り出すようになるのです。
オレンジは黒髪に乗るとやや淡いブラウンに、レッドは栗色系の濃いブラウンへ。
黒髪がほんのりとオレンジやレッドに変わる・・・。重い感じが少し
軽やかになる。これは当時のお客さんにも新しい流行の兆しを感じて
いたのではないでしょうか?
今まで、毛染めで白髪を染めていたお客さんもマニキュアの自然な染め上がり
を気に入ってそちらへ乗り換える方もいましたし、今まで真っ黒に染まりすぎる
毛染めを敬遠していた方がトライしたり、マニキュア人口はどんどん増えて
いきました。
しかし、良い事ばかりのようにも思えますが、マイナス面としては頭皮に
付くと2〜3日取れまへん!! 特に、赤は「頭から血が出とる!」(;゚゚)!!
と、いうことになりやすいので注意が必要ですね。
ですからこのヘアマニキュアというやつは根元5mmぐらい空けて塗るんです。
最近のものは定着もしっかりしていますが、当時のものは色の定着が
悪いとき、同じ日に雨なんか降られて濡れると、白いティーシャツが
赤く染まってしまう場合がありました。
マニキュア施術時の教訓は、「じっくり加温」「じっくり冷却」でした。
しかし、頭皮に付くと取れにくいクセに大体1.5ヶ月〜2ヶ月が
ヘアマニキュアの限界でした。 ・・・つづく。