「終わり無き疾走」

        
                 第3話

              <デビュー!?>


洗濯も手際よく(手を抜けるところはうまく抜くようになって)
下仕事もころころと回るようになってきて、最初のお客さん
タッチはシェービング後の仕上げをしました。

剃るまでは先輩がやって、その後、タオルで顔を拭いてアフターシェーブ
ローション等を塗り、パウダーを塗布して椅子を起こします。
後は先輩に渡して後ろで指示あるまで待ちます。
この辺は専門学校でやってましたからまあまあ出来ました。
しかし、お客さんもさまざまな人がおりますのでその人独自のやり方でないと
ダメなお客さんもいました。
まず、塗り物の嫌がる方がいました。顔を剃ったあとはクリーム等は
いいが、パウダー(シッカロール)は絶対だめ!! な、人もいました。

以前、先輩がそのお客さんに誤って付けた所、ぷるぷる首を振って
咳き込み ど叱られた事があるそうで、淡々と教えていただきました。
当時、3人の先輩がいましたが3人ともやってしまった事があるとの
ことでした。

この頃になるとやる仕事も増えるため、失敗やいやな目にあう事も
増えてくるようになりました。
このお店には社長さんや会社役員クラスのお客さんがたくさん来店
していました。一度などは、私がマッサージをしようとすると、
ジェスチャーでそのお客さんから「変われ」といわれ大変悔しい
思いもいました。

そして、この時分、ある人に言われたことがあります。
「就職したら、職場へ恥をかきに来ていると思え」と。

学生時代にあった、ほんの少しのプライドなんか、社会へ出たら
屁のツッパリにもなりません。自分をいったんどん底へ落として
そこからまた、少しずつ経験を積んでいくことにより、それが新しいプライドと
なっていくんだ・・・と。
この言葉をかみ締めながら、たまに、すっかり忘れながらも月日は経って
いきます。

入店して、二ヶ月ほどすると、新しいスタッフが入ってきて。自分と
同じで、実家が理容店で後継ぎだそうで、年齢も同じでした。
ただ、彼は高校を卒業するとすぐに他店舗へ入店していたため実質、
私より一年分の経験が多かったのです。
当時の専門学校は私のように昼間生徒で1年間、通信教育で2年間習います。
彼は通信生でしたから働きながら勉強をしていました。

                 <競合>


経験年数差1年以内。これはこの業界では何を意味するものか?
人にはそれぞれ、手の器用、不器用がある。得意、不得意もある。
スタートは同じでもそれによって1年も経つころには多少の差も
出てくる。

一年先輩までなら努力次第で相手を追い抜く事もあるという事です。
同い年でありながら1年先をいっている・・・。これに私は、
まあ、カッコ良くいえば私の闘争本能に火が付いたという事になります。
(彼はどう思っていたかは知りませんが・・・)
それでもやはりやる事は彼の方が勝っていたので、仕事内容は
相変わらず先手をいかれてました。

そしてついに仕事らしい仕事、シャンプーの練習に入るここととなりましたが、
これについても彼は前の店でそこそこやっていたらしく、手つきが違います。
さくさくと泡立てて、シャンプーに入っていきます。ネープ(襟足あたり)
も、上手く持ち上げ、背中に入らぬよう左手でシャットアウトし、シャワー
のノズルを頭皮に当てます。
彼のシャワーノズルの音は、
「シャー・シャー、ポフポフ、カッポカッポ、シャー」で、
私のは、
「シャー、が、がぼっ、がばがば、じょわ〜・・ぶわっ」でした。
シャンプーしている音ではありませんね。
私のようなシロウトに毛が生えた程度では
これが結構難しいのでした。
(一度は背中へお湯を流す失敗をやります( ̄□ ̄;)

専門学校で私たちが習ったシャンプーというのは、スタンディング・シャ
ンプーという椅子に座ったお客さんをそのままで洗うスタイルで、おもに
理容室で行なうスタイルでした(理容学校ですからアタリマエやがね)

私が入店したお店は会社組織で理・美容室を経営してましたから
近隣でも珍しく理容室でも美容のサイドバックシャンプーを取り入れてました。
(いつもDaddy'sでお客様にさせていただいてるスタイルですね)

                  <劣等感>

人は、自分に非がある事を認めずに他人のせいにするのが得意な生き物
で、私もただ同い年なのになぜ同じように出来ないんだ・・・と、
いつも思ってましたが、一年の差を認め、その分練習量を増やすと
いう事にはなかなかたどり着きませんでしたが、ワインディング(パーマの
ロッド巻き)の練習に入った頃から自分の練習量を増やす事を始め
ました。

この頃は毎日、閉店してから午後9時から9時半ごろまで練習してました。
たしか、毎週、火曜日は桑名にある店舗で行なわれる練習会へ出かけて
ましたが大人数でやれば自分の実力がいやでもわかります。

特にワインディングというやつは綺麗に巻くやつはほんとっ、綺麗
なんです。
ロッドに巻かれた髪がツヤを放つのです。
対する私の巻いたやつは「ぼてぼて」「でこでこ」「もこもこ」・・
引っ張れば、スルッと抜ける。抜けないようにきつく巻く。
モデルは人形ですから文句は言いませんが、仮にしゃべったとすれば、
・・・「いて〜よ。これ!!(`m´#)」
  ・・・ってな事になるでしょう。

とにかく、私の雑な性格がしっかりと出る技術なのでした。
そして全ての技術はテスト制で先輩たちのOKでお客さんに
あたる事が許されます。

諸先輩方に教えてもらっても、それぞれの教え方があるので私の頭では
よけいに混乱するのでした。焦りや劣等感でなかなか進みませんでした。

そして、やっと自分はこの巻き方でいくと決めて、練習を始めた頃、
その彼のほうが先にワインディングのテストに合格してしまうの
でした・・・。           つづく

第2話へ戻る


第4話へ→

終わりなき疾走
トップへ戻る